未分類

スマホ時間を減らす

こんにちは。Hotateです。 どうやって勉強時間を捻出するかは、非常に重要な問題です。社会人、家庭持ちは、そもそも自分の時間が少なくなりがちです。今私は勉強の習慣化に取り組んでいますが、勉強時間を少しでも増やしていくことが必要だろうと思っ...
未分類

習慣化に向け1か月経過

こんにちは。Hotateです。税理士試験勉強の習慣化に向け、1か月が経過しました。この1か月を振り返ってみます。1か月前に立てた目標 同程度の分量の勉強を毎日続け、楽に実行できるようになるまで、習慣として取り組めるようになるまで、簿記の問題...
未分類

税理士になるのを諦めた理由②

こんにちは。Hotateです。 税理士になるのは諦めた理由について、もう少し書こうと思います。社長の存在感 税理士の仕事の対象は、法人だけではないですが、法人を相手にする税理士が多いと思います。税理士は、社長(経営者)の相談相手となることも...
未分類

税理士になるのを諦めた理由①

こんにちは。Hotateです。 税理士になるのを諦めた理由を書きます。顧客の数が重要 税理士でそれなりの収益を得るためには、顧客の数が重要です。もちろん税理士報酬=単価を上げるのも収益アップには有効でしょう。ただ単価を上げれば、依頼主にとっ...
未分類

税理士を目指した理由

こんにちは。Hotateです。私は税理士試験の合格を目指していますが、税理士になるのは諦めました。一頃、そもそもなぜ私が税理士を目指したのかについて書きたいと思います。食い扶持を確保するため自分がやりたいことやるには、大きく分けて、①やりた...
未分類

お酒は飲まない

こんにちは。Hotateです。 お酒は飲まない方がいいのでは?歳を重ねるごとに、この思いは強くなる一方です。今は仕事上、どうしても飲まなければいけないときには、少量を飲むに留めるようにしています。家では飲みません。お酒を飲まないことはデメリ...
未分類

朝4時起き

こんにちは。Hotateです。 私は朝4時に起きます。税理士試験の勉強も、早朝のうちに済ませるようにしています。朝の時間は、頭が冴えており、誰にも邪魔されないので、集中できます。勉強するのに最適です。もともと税理士試験の勉強とは関係なく、数...
未分類

スマホに注意

こんにちは。Hotateです。 独学で税理士試験の勉強をしていくためには、勉強時間をどう確保するのかが重要です。ちょっとしたことですが、スマホを使わないことで時間が捻出できると思います。スマホは時間を奪う スマホは、本当に便利です。スマホで...
未分類

簿記は体で覚える

こんにちは。Hotateです。 簿記の勉強で役に立ったこと、大切にしていることを書きます。それは簿記は体で覚えるということです。別に私が編み出した方法ではなく、あらゆるところで言われていることです。私も、これは非常に重要なことだと思っていま...
未分類

簿記の3級と2級は予備校を利用した

こんにちは。Hotateです。 独学独学と強調している私ですが、簿記(日商簿記)の3級と2級の取得については、予備校を利用しました。それでもなお、もう予備校は利用しないと考えたことについて書いていきます。予備校を利用した経緯 簿記3級の勉強...