税理士試験独学合格者の先輩方

 こんにちは。Hotateです。

 ネットを検索してみると、税理士試験は独学では無理!という意見が目につきます。しかしながら、よく見てみれば、税理士試験5科目に独学で合格した偉大な先輩方を見付けることができます。このようや確固とした反証事例(税理士試験独学合格)があるので、税理士試験独自の独学は不可能ではないのです。可能なのです。もちろん難しいでしょうが。

 偉大な先達の方々を以下に整理してみたいと思います。4名いらっしゃいます。失礼に当たるかも知れませんが、順不同でご紹介します。御容赦ください。

その1

 本名不明。チャーリーさん。この方は、「本日もカフェ日和」というブログの管理者です。学歴不明。独学4年で5科目合格されたそうです。女性、子持ち、シングルの状態で受験に臨み、見事完走されました。合格後、税理士をされていた時期もあるようですが、現在は海外在住で税理士としては活動していない模様です。

 チャーリーさんが運営するブログ「本日もカフェ日和」

 https://nomad-zeirishi.com/plofile

その2

 税理士の西﨑理恵先生。女性。大阪大学法学部卒。7年間で5科目合格をつかみ取られました。税理士事務所での仕事と2人のお子さんの育児を行いつつ、受験に臨み、独学で5科目合格を達成されたそうです。

 西﨑理恵税理士事務所ホームページ

 https://www.kaikei-home.com/en-tax-support/corner1/article1

その3

 税理士の安田賢司先生。男性。早稲田大学教育学部卒。約4年で5科目に合格されています。勉強開始時は大学生の頃でしたが、お仕事をされながらの勉強も経験されているそうです。いずれの科目も受験の数か月前から集中して勉強するスタイルだったようです。

 YDK税理士事務所

 https://www.ydktax.com/代表挨拶

 安田賢司先生のnote

 https://note.com/houjinzeihou/n/n16231d078f15

その4

 税理士の松村文子先生。女性。東京理科大学理学部卒。大手企業を出産退職して専業主婦をされていましたが、2人目のお子さんの妊娠中から税理士試験を始め、約5年で5科目合格されたそうです。

 湘南BUN税務総合事務所

 https://matsumura.bz/company

 湘南BUN税務総合事務所のブログ

 https://ameblo.jp/a-matsumura

 皆様、強者揃いです。今後改めて皆さんが独学で合格された理由を分析し、学べる点を抽出したいと思いますが、いずれの方も、合格という目標を明確に持たれ、そのためには何を勉強すべきかを考え、質も量を兼ね備えた勉強をされた印象を受けました。正攻法で努力を積み重ねる強さを感じました。(上記リンクには、勉強法の記載がないものもあります。上記リンク以外にも、検索すると、御紹介した方々の税理士試験勉強についての情報に接することができます。)

 それでは失礼します。

税理士試験独学部
この記事を書いた人
Hotate

独学で税理士試験5科目合格を目指している者。某公務員から税理士になろうと、公務員から公務員へと転職。中途採用で税務署職員となる。税務職員として、実際に多くの税理士を目の当たりにして、税理士になることを断念。2年税務署で働いてから、民間に転職。現在に至る。現在30代後半。税理士になることは諦めたが、過去の自分に区切りを付けるため、税理士試験に合格を目指している。Hotateは昔の飼い猫の名前。

Hotateをフォローする
未分類
Hotateをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました