習慣化に向け1か月経過

こんにちは。Hotateです。

税理士試験勉強の習慣化に向け、1か月が経過しました。この1か月を振り返ってみます。

1か月前に立てた目標

 同程度の分量の勉強を毎日続け、楽に実行できるようになるまで、習慣として取り組めるようになるまで、簿記の問題を1日1問ずつ、3回解くこと

できたこと

 4月4日(ブログで意図的に習慣化を宣言した日)から5月5日(本日)まで、毎日、簿記の問題を1日1問解くことができました。余裕がある日も1日1問以上手を出しませんでした。これは主観ですが、あまり考えずに勉強に取り組めるようになってきたと思います。当初の目標である5月31日までは、ただ単純にこれを繰り返していきたいと思います。

できなかったこと

 簿記の問題1日1問はできましたが、その日の問題について、3回解けない日がありました。理解に時間がかかったり、仕訳が多く一回解くのに時間がかかったりしてしまいました。理解のための時間や仕訳を書く時間は、現状、減らすべきではないと思うので、これらに時間がかかることをしっかりと意識して、勉強に臨む必要があると感じました。

改善するためには

 朝の勉強時間をしっかりと確保することで、1問を3回解くことを確実に達成したいと思います。朝4時に起きても、朝の時間を勉強のみならず雑務や家事にも時間を使った日がありました。あとスマホで5~15分を浪費した日もありました。雑務や家事が朝の勉強時間に食い込まないように徹底したいと思います。スマホは目に触れない、手が届かないところに置いておくことを徹底します。

 とにかく繰り返す。明日以降も淡々と続けます。単純なことをしっかり行います。まずは試験勉強を習慣化にします。

 それでは失礼します。

税理士試験独学部
この記事を書いた人
Hotate

独学で税理士試験5科目合格を目指している者。某公務員から税理士になろうと、公務員から公務員へと転職。中途採用で税務署職員となる。税務職員として、実際に多くの税理士を目の当たりにして、税理士になることを断念。2年税務署で働いてから、民間に転職。現在に至る。現在30代後半。税理士になることは諦めたが、過去の自分に区切りを付けるため、税理士試験に合格を目指している。Hotateは昔の飼い猫の名前。

Hotateをフォローする
未分類
Hotateをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました